結婚式・撮影用ヘアメイクから和装着付まで
ハワイでの美容はおまかせください
 



              Hawaii Wedding
  1. Blog
  2. 秋のレセプション会場装花の打ち合わせ
 

秋のレセプション会場装花の打ち合わせ

3月も半ばに差し掛かり、そろそろハワイでは雨期の終わりを感じます
しかし今年の冬(?)は寒かった!
日本が暖冬だったこともありハワイと日本の気温があまり変わらない期間もあったようです

本日はHanapua Flowersさんに9月に行われる挙式披露宴の打ち合わせにやってきました
普段はヘアメイクや着付けの仕事が主なCheeksですが、年に何度か挙式プロデュースも行っています

あまり力を入れて宣伝はしていないので
口コミや知人紹介、またはこのブログを見てのお申し込みがほとんどです

一般のプロデュース会社と違い、基本メイクさん目線【現場目線】で作るウェディングなので
結構かゆい所に手が届くプラン設定ではないかな〜と自分でも思っています

私のプロデュースには決まったプランや初期の設定はありません
お客様のの予算や希望を聞いて、できる範囲の事をいくつか提案し選択してもらう事の繰り返しです
予算オーバーなら別の部分で削るとか、アドバイスをしながらまた考えるといった感じです
パッケージをそのまま買うよりも、花嫁さんも一緒に自分の挙式をちゃんと考えて作るのは大切だと思います
こだわるところはこだわって、削れる部分は削れば良いんです

気になる方は是非お気軽にDMくださいませね♡

さて、肝心のお花ミーティングですが、ぶっちゃけメールでも済ませられるものを
私がオーナーのYUKIさんに会いたいのでお店までやってきてしまいました


 

オーナーのYUKIさんとはウェディングで一緒にお仕事することもある一方
彼女の趣味のボディービルのヘアメイクも毎回担当させてもらっているという
互いにお仕事依頼しあっこな関係なのです


その時のBlogはこちら↓
ボディビルダーヘアメイク★Stingrey Classic 2022

今日もコーヒーを飲みながら互いの個人的な話もしつつ
ちゃんとお仕事の細かい部分まで実際の花材や画像を確認して進めることができました

今回の挙式では長い一日を同じブーケで通します
基本で使用するお花より、長時間持ちが良くかつ見栄え良くなるようにと
プロならではの色んな意見をくださってとても参考になりました

  
YUKIさん:各花材の大きさや組み合わせによって見え方をレクチャーしてくれています



レセプションは海の見える個室で25名ほどのパーティーを予定しています
会場の色調にはクリーム&ブラウンの木目、それにポイントでコバルトブルーが入っていました
まずは前回行った同じ会場の装飾を参考にしながら、今回使用する花材や位置の相談もします

カスミ草メインだった装飾から、今回はもう少しボタニカルな南国調に
そして少し淡い色味のプルメリアを入れてもらうことにしました
カップルさんの作った招待状とウェディングケーキのデザインにもプルメリアが入っていました

きっとお好きなので喜んでもらえるだろうな、と私自身もウキウキしました

  

ヘアメイクの仕事も大好きですが、トータルで考える挙式プロデュースは私にとっても
違った視点から仕事を考える良い機会になり、良い刺激になっていると思います

今日の打ち合わせで主要な箇所はほぼ決まりました
テーブルのサイズ感も確認できたので、明日はゲスト様にお渡しするフェーバー(プチギフト)の下見に行く予定です

ハワイ感満載のギフトが詰め込まれたミニバックもテーブルの右端にデコレーションする予定
お友達のお土産を選ぶ感覚で今からワクワクしている私なのでした

こんな感じで、毎回Cheeksの挙式プロデュースは進んで行きます♫


Hanapua Flowers
Instagram @hanapua_flowers_hawaii
https://www.hanapua-flowers.com/

Cheeks Hawaii LLC
Honolulu Hawaii 96816
Hair styling & Makeup for Hawaii wedding.