結婚式・撮影用ヘアメイクから和装着付まで
ハワイでの美容はおまかせください
 



              Hawaii Wedding
  1. Blog
 

Blog

    
このCheeks Hawaii Blogでは、実際の撮影の様子や現地ハワイの新情報、キャンペーン等
皆様がハワイ挙式を検討される際、少しでもお役に立てる情報を発信しています。

ブログの内容や、またはもっと詳しく知りたい!などご意見がご意見がございましたら
お気軽にお問合せフォームよりご連絡下さい。

また、弊社ではもう一つ「クレのハワイ挙式相談室」というブログを運営しています。

こちらは挙式準備をすすめる上でぜひ前もって知って頂きたい、失敗例やハワイ挙式あるある
小物や行動に関するアドバイス、Q&A等を漫画をくわえてわかりやすく解説しています。

誰も教えてくれない小さな疑問や事前に知っておけば防げるトラブルの対処法など
8000組以上のカップルを担当してきた経験を素に書いています。
楽しく読みながら参考にしていただければと思っていますので是非こちらも合わせてご覧くださいね!

2匹はクレのハワイ挙式相談室、マスコットのクレとソヒです。


   
2022/01/05
成人の日を迎える皆さん、おめでとうございます。
ハワイより皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。

さて、昨今のコロナ流行以降、様々なトラブルや困難があり開催が難しかった日本の成人式も
2022年、本年は少しずつ従来の落ち着きと華やかさを取り戻していると
ニュース等で拝見しています。

長年、成人式と関わってきた着付け師としては
やはり従来どおりご成人の皆さんが笑顔で成人式を迎えられることをとても嬉しく思います。

普段目にすることのない、友人たちの着物姿がとても艶やかであったことを
ウン十年経った今でもよく覚えています。

さて、ハワイでは成人式はどのような感じなのかと言いますと
日本と同じ様に成人式の式典などはありません。

そもそも飲酒が認められるのも21歳からという微妙な年齢設定なので
20歳=大人になる、という認識はアメリカにはあまりないように思います。

が、

住民の1/4が日系人という、ここハワイではやはり家族写真を撮ったり
自分のアイデンティティのルーツである着物(民族衣装)を着ることはとても大事にされており
秋から冬にかけての時期はお振袖での家族写真のお仕事依頼をよく頂きます。

単一民族である日本人の中にいるとあまり自分のアイデンティティを意識することは殆どありませんが
ハワイでは本当に沢山の民族が暮らしており、家族を構成しているので
アメリカと日本と中国のトリプル構成や、中には5〜6種類の人種が存在する家族も少なくありません。

私は以前ローカルの友人に
「あなた日本人?ナンパーセント? え、100%⁉ ピュアなのね!凄い!」
と言われて面食らったことがあります。

そんな人種のミックスされたハワイの若者たちは

自分の中に少しでも日本の血が入っているとそれを誇りに思い

自分のルーツとして大切に思ってくれていることを同じ日本人としてとても嬉しく思います。


  

日本と変わらず、皆初々しくて可愛いですね。
何より「着物を着れて嬉しい!」と
喜んでくれるのがこちらとしても嬉しくなります。


ポージングも、どのお嬢さんもとっても上手です。
まるで日本にいるみたい!な完璧な和装写真ですね!

こんな写真撮影が出来るのも、昔から日本文化が根付いているハワイならではなのです。

2021/12/23
皆さんこんにちは。
今年も残す所後少しとなりましたね。

なかなか収まらないコロナ騒動の中、なんとか年を越せそうではありますが
2021年もハワイウェディングにおいては厳しい一年となりました。
今回はそんな状況の中でもハワイを選び、挙式を上げてくださったカップルさんをご紹介します。

日本とアメリカ、国際結婚のお二人は
ちょうど両家族の中心であるハワイでの挙式を決めたのは2年前

そう、コロナのせいで二人の結婚式は約2年も遅れてしまったのです。

今回やっと念願の夢だった結婚式をハワイで挙げられたので
お二人もご家族も終始幸せでいっぱいの一日となりました。
こんなに熱い思いでハワイ挙式を熱望されている方は
きっと日本にも沢山いらっしゃると思うと
私達ハワイサイドはいつでも万全の体制で受け入れ出来る様にしていなければいけないと
身の引き締まる思いがしました。


 
 
☆挙式前のビーチ撮影で終始ニコニコ&ラブラブのお二人☆



挙式会場は前回もご紹介した Eines Villa di Nozze Waikiki Leia

挙式とレセプションが同じ場所でできるのが参列者も多いお二人のプランにピッタリだった
という理由でこの会場を選んだとご新婦様もおっしゃっていましたが

そうなんです!
挙式と披露宴が同じ場所でできる会場はハワイは意外に少ないので
Waikiki Leiaさんはとってもお薦めの挙式会場なのです。

☆お花いっぱいのガーデンの中に建つ、可愛い外観のレストハウス☆


加えて今回ご新婦様は披露宴では振り袖に衣装チェンジをされました。
ブライズルームが完備されていて、こういった衣装やヘアチェンジに対応してくれるのもこの会場の強みです。
お着替えの間はゲスト様たちも同じ会場内の涼しい控室で
リラックスしてお待ち頂けるので安心ですね。


 
☆これぞ大和撫子〜〜☆☆


華やかな赤い振り袖がとてもお似合いでした。
やっぱり着物って良いですね。

着物は日本が世界に誇れる民族衣装だと海外に出てとても強く感じます。
また、海外で和装のお手伝いが出来る自分の仕事にも誇りを持てるようになりました。

メインランドからいらしたご新郎様のご家族様もとても喜んでおられました。
なかなか日本国内以外で着物姿を見ることは少ないのでとても感激されたようです。
皆様も海外での着物レセプション、是非参考にしてみてくださいね。

2021/11/25
皆さんこんにちは。

前回に引き続き、ワイナマロで行われたビーチウェディングの様子をお伝えします。
主催はSomething Borrowed Wedding さん

ワイキキの中心、ハイアットホテルにサロンを構えるウェディングドレスレンタルとコーディネイートの会社です。

 

Something Borrow Weddingさんのプロも撮影では

毎回テーマがとても重要になります。(以下SBW)

いつもオーナーのJoanから色々なイメージが送られてきて
それをもとに撮影をすすめていくのですが

今回は物語をテーマにしたEnchanted Wedding

前半はSnow White〜白雪姫でしたが
後半はガラッとイメージを変えて 不思議の国のアリスがテーマです。

女性らしく艶っぽいイメージの白雪姫に比べアリスはまだ子供、

水色で透明感のあるドレスにも合うように
メイクは極力薄め、ヘアも後ろに下ろしてラフな雰囲気になりました。
 
でもモデルのJessieの手足がとっても長いため
子供っぽくとはなりませんでしたが

清楚で透明感のある感じにしたかったので
仕上がりには皆満足してくれました。



  

ビーチウェディングでは通常ガゼボはバンブーなどが多いのですが
今回は三角型のスタイリッシュなタイプ

風の強いワイマナロビーチでも
影響なく挙式進行ができそうです。

飾られたお花もドレスと同じ淡いシャーベットカラーで
自然に溶け込んで素敵でした。


そしてレセプションをイメージしたテーブルセッティングがこれまた素敵!

古びた時計や、うさぎのオーナメント
花柄のカラトリーなどなど、アリスの世界をイメージさせる小物でいっぱいでした。

ただなんとなく隙間物を集めるんではなく

イメージを持ってデコレーションしていくと

統一感がでるんだなあ、と言いお手本を見せていただきました。

皆さんも挙式やレセプションの小物を考える際には

参考にして頂ければと思います。


そして何よりケーキ!!(毎回言ってますけど…^^;)



この時計部分もすべてクリームなんです。
撮影の後に触るとフニャって溶けちゃいました。

ちなみにケーキの上に乗っていティーカップは本物です。

ケーキの上にカップを乗せてしまう発想が斬新だなあと感心いたしました。

このケーキはMadcakezさんの制作ですが
デザインはSBWオーナーのJoanが考えたそうです。
オリジナルですごく素敵!

中はピスタチオクリームでとっても風味が良く美味しかったです!
今回もたくさんもらって帰りました。。SBWさん、いつもありがとうございます。

というわけで
何だか乙女な気分に浸れたワイマナロビーチウェディング撮影でした!



Wedding Planning & Coordination/Wedding dress & suit rental : @somethingborrowedweddinghawaii

Photographer: @shaynegstudios

Hair & Makeup: @saeko.hairmake

Flowers: @hamapua_flowers_hawaii

Cake: @madcakez

Model: @jessie_paris





2021/10/30
   

皆さんこんにちは。

今回は先月ワイナマロで行われたビーチウェディングの様子をお伝えします。

主催は前回のWaikiki Leiaでのプロモーション撮影と同じくSomething Borrowed Wedding さん
ワイキキの中心、ハイアットホテルにサロンを構えるウェディングドレスレンタルとコーディネイートの会社です。

カメラマンやフラワー、ケーキ職人さんなどは前回と同じ気心知れたメンバーでのお仕事だったので
リックスして楽しく仕事に集中できました。

注目のモデルはCanada在住のJessie
プロモデルとしても活躍しているだけあって、そのスタイルやお肌のコンディションは流石!

プロの方って本当に身体自体が商品という感じがします(このニュアンス、解るかしら)
体中のメンテが行き届いていると言うか…

普通に雑に生活してたら、お肌とかこんなに滑らかにならないでしょって
いつも近くで見ると感心してしまいます。

そんな素敵なJessieがドレスを着こなしてくれるのですから、素敵にならないはずが有りません。

 


さて、毎回モデル撮影では主催P会社のもつプロモーションのイメージに合わせてヘアやメイクが決まっています。
今回も数日前には担当の方からイメージ画像などが数点送られてきました。

Waimanalo Weddingのテーマは Enchanted Wedding.

Enchanted とは〜魔法にかけられた〜という意味があり今回のウェディングはおとぎ話がモチーフとなっています。

1つ目のメイン撮影は「白雪姫」

白雪姫のイメージどおり低めにふわっとまとめたシニヨンが
耳の横からも見えるように横広がりにしています。
面長さんやハチの貼っている花嫁さんにはおすすめのスタイルですね。

前からもアップにした髪の毛が見えるので、優しくみせたいアップスタイルにはオススメです。

メイクはナチュラルな色味のシャドーやチークとは対象的に
白雪姫のシンボルである真っ赤なリップを最後にビーチで引きました。

ただし、あまりセクシーにはしたくなかったのでボリュームは少し控えめにしています。




お支度を整えて、ワイマナロビーチに到着した時
拘った会場デコレーションに感動してしまいました。

白雪姫のテーマにふさわしく、真赤なバラと鏡、重厚感のあるベロアのソファー
そしてリンゴののった可愛いウェディングケーキには驚きました。


前回のブログでも紹介したMadcakezさんですが、いつも本当に可愛くてユニークなウェディングケーキを作ってくれます。
ウェディングケーキは何より写真映えすることも大切な要素なので
もし海外でウェディングをされる場合は是非デザインに拘っていただきたい所です。

普段装飾の少ないビーチウェディングで
こんな風にフォトジェニックなセティングがしてあると
驚きとともにテンションがめちゃくちゃ上がってしまいます!

自然の森の中に作られているからこそ、正におとぎ話の中に入り込んだような気分になりますね。




 


ウェディングのコーディネートを考える際に、こんな風に何か自分の好きなテーマを決めて
色々なアイテムを揃えていくのはとても楽しくて素敵なアイデアだと思います。

皆様のウェディングにも是非スパイスとしておとぎ話の要素を取り入れてみてはいかがでしょうか?

ではお色直しの様子は次回後半に続きます。

 

Wedding Planning & Coordination/Wedding dress & suit rental : @somethingborrowedweddinghawaii
Photographer: @shaynegstudios
Hair & Makeup: @saeko.hairmake
Flowers: @hamapua_flowers_hawaii
Cake: @madcakez
Model: @jessie_paris



2021/09/25
皆さんAloha! ヘアメイクのSaekoです。

結婚式に欠かせないの物といえば、ウェディングケーキ! 
幼少期(昭和の時代)はロケットみたいに大きなケーキを目の前にして二人で微笑む芸能人をTVで見ながら
結婚したらあんなに大きなケーキが食べられるんだ!とそこに一番トキメキを感じるような食いしん坊な子供でした。
時は流れ、今は大きさよりもフルーツいっぱいで見た目が美味しそうだったり、デコレーションに凝ったお洒落なデザインのケーキが主流になりました。

ハワイウェディングのレセプション(披露宴)でもケーキはやはり欠かせません。
新郎新婦が最初に行う共同作業:ケーキカットも外せない定番イベントですね。

はじめのひとくちをお互いに食べさせ合うファーストバイトも以前はそれぞれに意味がありました。
ひと昔前は男性が「一生食べ物に困らないようにしっかり養います」女性は「一生美味しいものを作ります」というような感じでしたが
現在では共働き夫婦や料理上手な旦那様もなど、夫婦の形も多種多様なので「一生食べ物に困らないように」と言うような願いを込めて行うようになっています。

余談ですが「ラストバイト」というのをご存知でしょうか。
最後の仕事、という意味でお母さんがご新郎様にケーキを食べさせるのですが
私個人的に、あれは何回見てもこそばゆい感じがしてどうも苦手です。。。(披露宴関係者の皆様ごめんなさい)

なんか時々それを見てる新婦様の目が怖い時あるし。。。
新郎さんも照れまくってて、周りで見てるご友人なんかも「ああ、、」みたいな変な空気になってる時もあるし。。
まあ、お母さんは嬉しそうですし、それ自体を盛り上がるイベントとして楽しめるご家族をお持ちの方はやっちゃってもいいかなと思います。

さて、今回私が日本の皆様にお伝えしたい事、
それはアメリカのケーキはたまらなく派手で可愛い!ということです。
折角ハワイで披露宴までするならばこれを取り入れない手は無いと思うのですよ。

勿論日本のケーキもオシャレで素敵ですが、アメリカのケーキのビジュアルはもう食べ物の域を超えてアートになってます。

こちらは私の近所スーパー、Safewayのケーキコーナー。


ね、もう食べ物の色してないでしょ(*_*)
これらのケーキ 見てびっくり!食べてびっくり!味は見ての通り超激甘です。
私の兄は食後の感想で「脳天が痺れるほど甘い」という名言を残しました。

ウェディングケーキも美味しいに越したことは無いのですが、ここは一つアメリカらしい経験をしてみましょうよ。
見た目も味もふんわり優しい。。そんな上品なケーキは日本に帰っていくらでも食べればイイんです!


今回私がご紹介したいのは MADCAKEZ というケーキ屋さん

アメリカっぽくてユニークで可愛いデコケーキを作ってくれる、ハワイのケーキ屋さんの中でもオススメのお店。
なおかつここのケーキは甘いだけじゃなく味もしっかり美味しいんです!!
何度か撮影でここのケーキが登場し、撮影後はいつも食べさせてもらうんですが色々なフレーバーがあっていっぱい食べちゃいます。
(その上沢山持ち帰りを頂くので、小分けに冷凍し暫くは家でも食べ続けます)

Instagramにも可愛いケーキがいっぱい紹介されてます。見ているだけでも楽しくなっちゃう!
主にバースデーケーキみたいですが、これ自体がもうプレゼントみたいです。



    
撮影に使った2つのケーキ、テーマは不思議の国のアリスとSnow White(白雪姫)でした。

カップ&ソーサーは本物ですが、時計の部分もりんごの部分も全部食べられます。
アリスケーキはピスタチオクリーム、白雪姫ケーキは私の大好きなレッドベルベット(真っ赤なスポンジのチーズケーキ)でした♡
それにしてもケーキの上にティーセットをそのまま乗せてしまうという発想がまず凄いです。



     

殆どの場合披露宴のコース料理には通常基本のケーキが含まれており、グレードアップによってデザインや大きさを選べるようになっています。
もしケーキの持ち込みができるのなら、自分のイメージにあったオリジナルデザインのケーキを取り入れるもの凄くイイのではと思います。
普通に買って持ち込むのではなく専門店からの搬入となるので、会場側にも認可されやすいのではと思います。
ご興味ある方は披露宴の担当者さんにも専門店から持ち込みは可能かご確認くださいね。

会場をお花で飾るのも素敵ですが、こんな豪華で面白いケーキをディスプレイの一つとして取り入れれば
ゲストも方にも喜んでもらえるし、写真も映えるし、
何より皆の記憶の中にも残って「あの時ハワイで食べたケーキ、凄かったね!」といつまでも思い出の一つになるのではないでしょうか?
今後ハワイで披露宴をお考えの皆様、こんな所にこだわるのも楽しいウェディングパーティーを作るヒントになるかもしれませんよ。

以上 ハワイのオススメケーキ屋さんのレポートでした!

Wedding Produce by Something Borrow Wedding     https://somethingborrowedhi.com/




<<  <  7  8  9  >  >>

Cheeks Hawaii LLC
Honolulu Hawaii 96816
Hair styling & Makeup for Hawaii wedding.